fc2ブログ
台風15号の情報を聴きながらブログの整理をしています。
フェーン現象で早朝から蒸し暑く、この台風の影響がすでに始まっている今。
最大瞬間風速60m?!…想像もつかない気象状況です。



ヒトが元気に長生きできる住まいを考える 其の18
~ 9月 防災月間です ~

今年も防災月間がやってきました。
台風の発生も既に11号。土砂災害警報の速報も頻繁に出されているようです(8/25現在)。

防災の基本は家の中、家の周囲の安全点検と非常持ち出し品や備蓄品のチェックではないかと思います。

どこが一番安全か、備蓄品を持ち出すにあたって、どこへ置いておくのが避難の時に持ち出し易いか、毎年の事ではありますが、この機会に家族で繰り返し話し合ったり考えたりしてほしいと思います。

ダウンロード


災害時のことを予測し、それに対してしっかり対策を行うことで、被害を最小限にとどめられます。
災害に対する備えは「そのうちやろう…」と後回しにせず、できることから始めてみてください。
ながおか防災ホームページ(http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/)も是非、確認してほしいと思います。
2018年度決算報告です。
内閣府ホームページ NPO法人のポータルサイトへ『2018年度貸借対照表』を公告しました。
規定に従って、当法人のホームページへ貸借対照表を掲載いたします。

10期貸借対照表-1
暑い毎日、台風発生の情報も毎日のように報道されて、気にしなければならない事が沢山あります。
7月のウエストタウンに引き続き、防災・減災対策についての記事を書かせてもらっています。
最終行に『防災・減災 お役立ち情報サイト』を載せます。
是非、一度はアクセスしてほしいです。
では、先ず8月の記事から…。

ヒトが元気に長生きできる住まいを考える 其の17
~ 自分の家(住まい)の現状を知ることが災害の軽減の繋がる 2 ~

6月18日の地震発生から2か月近く経って、一旦思い出した震災の事も、また記憶のどこかへしまわれてしまったというところでしょうか。
実は『今現在の家(住まい)は安全ですか。』と問い掛けをして市の補助が受けられる耐震診断をお奨めしようと考えていたのですが、『今年度の「耐震診断費の助成」の受付は、予算額に達したため終了しました。』のメールが届き、残念ながら安全確認の術が1つ減ってしまいました。

けれど耐震診断を受ける機会があったら、地震が発生した際、家が倒壊するとしたら、どの方向に倒れるのだろうか、どこが一番最後まで壊れずに残ってくれるか、非常用の持ち出し袋の置場は、どこが一番いいのだろうか等々、気にしてほしいと思います。
 
内閣府や国土交通省などそれぞれの立場から防災・減災のための情報がたくさん発信されています。
知っておくと良い事が沢山あります。
ホームページにアクセス情報などアップします。
是非、のぞきに来てください。


防災・減災お役立ち情報サイト

内閣府防災情報のページ  http://www.bousai.go.jp/
 災害状況、被害状況の公表のほかに、防災対策情報や内閣府の防災に関する政策などを公開しています。

国土交通省気象庁 https://www.jma.go.jp/
台風情報や洪水予報、土砂災害警報、津波情報、噴火速報など自然災害に関する情報を発信しています。

総務省消防庁 https://www.fdma.go.jp/
火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。

ながおか防災ホームページ http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/
 長岡市 危機管理防災本部のページです。
 防災、災害の情報の他にハザードマップもリンクしています。
 
ヒトが元気に長生きできる住まいを考える 其の16
~ 自分の家(住まい)の現状を知ることが災害の軽減の繋がる ~

2年ほど前にも取り上げた内容なので覚えている方も多いかと思います。
今年は今のところ大雨での河川の増水や道路に水が溢れるなどの事態は起きていないようですが、天気予報で雨雲の接近が伝えられると、これからの時期もまだまだ安心できません。

お天気の良い日に是非、家の周りを点検してみてください。
建物はもちろん、敷地の様子も観察してください。
雨樋や雨水の排水経路に落ち葉などのゴミが詰まったりしていないでしょうか。
99372255.gif


雨樋はほとんどの場合、塩化ビニール製のものが取り付けられています。    
長い間には、繋ぎ目や水が集まる集水器のところの接着が弱くなって、そこから大量の雨水が溢れたり吹き出したりということがあって、放っておくと外壁を傷めたり、シーリングやコーキングの切れている場所から雨水が浸み込んで、室内への雨漏りに繋がることもあります。

発見が早ければ対策も面倒ではありませんし、費用も少なくて済むと思います。
屋根の傷み具合も一緒に点検すれば、もっと安心です。
進学や就職、転勤…移動の季節が始まっています。
『キレイ』にするタイミングかな…と勝手に思っているワタシですが、自然素材に着目してお掃除の洗剤も見直してみたいと思うのです。
ウエストタウンの記事のスペースに入りきらなかったコメントを足して、ブログアップです。


ヒトが元気に長生きできる住まいを考える 其の12
~ ナチュラル洗剤を使ってみよう ~



師走の大掃除から約3か月、ガンコな汚れになる前にお手入れする事を提案したいと思います。
ナチュラル洗剤は重曹やクエン酸を水に溶かして簡単に作れます。
スプレーボトルに入れて使うととても便利です。

kabi1-06.jpg



《重曹水》
 水200cc+重曹 小さじ2

弱アルカリ性です。
キッチン周りの油汚れ や浴室、洗濯機などのカビなどの酸性の汚れ取りに効果があります。
最後に水・シャワーで流すか水拭きを忘れずにすること。

他の有効な使い方

・電子レンジの庫内のそうじに
重曹大さじ1 コップ1杯の水を耐熱容器に入れてフタをしないで電子レンジへ。
500Wで3分過熱して、そのまま15分。
その後、庫内をキッチンペーパーで拭くと汚れが落ちやすくなります。
最後に水拭きを忘れずにしてください。

・生ごみのニオイが軽くなります!
生ごみに重曹水をシュッ!
ニオイの素に酸性のものが多いので中和されて軽減されます。

《クエン酸水》
 水200cc+クエン酸 小さじ1

弱酸性です。
トイレ廻り、キッチンの除菌、水栓の水垢落としなどアルカリ性の汚れを落とすのに適しています。
注意!)クエン酸は塩素系の漂白剤と一緒に使ってはいけません!有毒ガスが発生してとても危険です!

他の有効な使い方

・水栓がピカピカに!
クエン酸水を吹きかけてスポンジで擦ると水垢がキレイに!
細かい部分は歯ブラシでよりキレイになります。
注意!)金属部分に使っても大丈夫なスポンジを使うこと。素材表示を確かめましょう!

・まな板の除菌ができます
洗ったまな板にクエン酸水を吹きかけてしばらく置いて水で洗い流します。
魚のニオイのような生臭いニオイに効果がありますよ。

・トイレそうじに
クエン酸水をトイレの汚れ落としに使うとアンモニア臭も軽減できます。

・水垢やウロコ汚れに
クエン酸水は、シンクまわりの水垢や洗面化粧台の鏡のウロコ汚れにも使えます。


ヒトの移動が増える3月です。
移動のついでに目についた汚れのお手入れをササッと済ませてしまいましょう。